自転車ロードレースシミュレーションゲーム「ProCyclingManager2019」で、今年「20勝」を目指しながら6勝しか果たせなかったCCCチームのリベンジを狙って行く企画の第3弾。
シーズン開幕戦「ツアー・ダウンアンダー」もすでに第3ステージ。
前回の第2ステージは、現実のレースにおいてパトリック・べヴィンが優勝したステージであったが、ゲームの中では惜しくも2位に終わる。
今回は第3ステージ。
現実のレースではペテル・サガンが優勝しているステージだが、引き続きべヴィンにはチャンスのあるステージ。
今度こそ、「3勝目」を狙えるか。
※このゲームでは、Youtubeでも数多くの動画を配信しているBenjiNaesen氏の手掛けたMOD「WorldDB 2019」を使用しております。記事中には実際のレースと変わらないチーム名・選手名・レース名・バイクサプライヤー名・スポンサーなどが登場しますが、いずれもMODによるものが多く、実際の何もいれていない状態でのゲームとは異なる場合があることをご了承ください。
スポンサーリンク
第3ステージ ロベサル~ウライドラ 143km(平坦)
ツアー・ダウンアンダー第3ステージは「アデレードヒルズ」と呼ばれる、ブドウ畑やリンゴ畑が広がる丘陵地帯を舞台とする。
ステージ後半は距離14km・獲得標高133mの周回コースを6周回するアップダウンコース。
現実のレースでは丘陵ステージ扱いとなっており、エリア・ヴィヴィアーニやカレブ・ユアンなどのピュアスプリンターたちが軒並み脱落し、最後はペテル・サガンが優勝するステージとなっていた。
ただし、ゲーム内では平坦カテゴリに分類され、優勝予想も以下の通りに。
果たして、ゲームの計算通りピュアスプリンターたちによる争いとなるのか、それとも。
ボーナスタイムをめぐる冒険
このステージの大きな特徴は、終盤のアップダウン以外に、最序盤に位置する2つの中間スプリントポイントの存在である。
とくに最初の1つ目は4km地点。
スタート直後から、ラストスパートを必要とするレベルである。
となれば、当然、CCCチームとしてはこれを積極的に狙っていくほかない。
この2つを1位通過できれば合計で6秒のボーナスタイム。ダウンアンダーで総合優勝を狙ううえでは、かなり重要なタイム差である。
4km地点*1の最初の中間スプリントポイントは問題なくベヴィンが先着。
総合系もピュアスプリンター系も、ライバルたちは誰一人挑戦してこず、唯一カチューシャ・アルペシンのレト・ホレンシュタインが追随してきたくらいであった。
まずは3秒のボーナスタイムを獲得。
続く18km地点の2つ目の中間スプリントポイントも狙いたい、と思ったところで・・・。
ダニエーレ・ベンナーティ(モビスター)、リック・ツァベル(カチューシャ)、ルイスレオン・サンチェス(アスタナ)の3名が飛び出して逃げを形成しようとする。
これをジョセフ・ロスコフを先頭にして追走。
完全に吸収してしまうとカウンターアタックが怖いので、生かさず殺さず、いつでも捕まえられる距離を保ちつつ集団を牽引する。
そして第2中間スプリントポイントまで残り1km。
いよいよ発射台ヨナス・コッホにベヴィンを引き連れながらスプリントをさせ、先頭3名を追い抜いていく。
今回もライバルたちに動きなし。
ベヴィンが先頭通過し、またも3秒のボーナスタイムを獲得した。
逃げ粘ったツァベル、サンチェスがそれぞれ2位・3位となり、総合でもポイント賞でも、ベヴィンのライバルというべき存在は誰一人収穫のないまま終えることとなった。
これにて6秒のボーナスタイムを獲得できたベヴィン。
総合優勝に向けて、大きなリードを手に入れることができた。
フィニッシュに向けて
この中間スプリントポイント2連戦を終え、今度こそ正真正銘の逃げが生まれる。
逃げに乗ったのは先ほどのメンバーの中からサンチェスとツァベルが再び。そして山岳賞ジャージを着るエドゥアルド・プラデス(モビスター)とルイ・クルフェルス(サンウェブ)も新たに逃げに乗り、合計4名の逃げが形成された。
38km地点の2級山岳はプラデスが先着。同点につけられていたローハン・デニスを突き放し、山岳賞ジャージをキープすることに成功した。
この4名の逃げは残り30kmを切ったところで完全に吸収。
この日も、集団スプリントへと突入していく。
だが、そこはさすがのアデレードヒルズ。
実際のレースでもピュアスプリンターたちがふるい落とされたように、ゲーム中でも、パスカル・アッカーマンなどのピュアスプリンターたちは脱落する。
先頭集団は26名にまで絞り込まれ、マイク・テウニッセンなどのある程度の登れるスプリンターたちだけが先頭に残った。
ただし、オークルジャージを着るエリア・ヴィヴィアーニは健在(下の画像中央のゼッケン7の選手)。
ほかにも実際のレースでは2年連続の総合優勝を果たしているダリル・インピー(画像右下の南アフリカチャンピオンジャージ)など、恐るべきライバルたちはしっかりと残っていた。
ベヴィンも、パンチャーのセルジュ・パウェルスに守られながら最終局面に備える。
また、本来は平坦アシストのはずだったヨセフ・チェルニーも、コンディションが非常に良いため、この最終局面における最終発射台として活用することにする。
そして残り1km。リードアウトさせていたパウェルスの体力が尽きたため、ベヴィンを引き連れたままチェルニーのスプリントを開始。
それまで先頭を支配していたダニエル・マーティンやダヴィデ・フォルモロを追い抜いて先頭に躍り出る。
ゴール前。0.8%程度の緩やかな登り勾配。
ここまでのアップダウンでやはり疲弊していたのか、ここまで連勝しているエリア・ヴィヴィアーニも、マイク・テウニッセンも、遅れを喫する。
チェルニーの背中から飛び出したベヴィンにかろうじて喰らいつこうとしているのは、アスタナ・プロチームのオマール・フライレ。しかし・・・
最後はきっちりと、これを振り切ってベヴィン勝利。
その背中には、ラグビーニュージーランド代表「オールブラックス」のロゴにも用いられているニュージーランドの象徴「シルバーファーン」。
こんなに格好いいジャージなら、ぜひとも現実世界でもトップチームの選手が着用し、目にする機会を増やしてもらいたいものだ。
本日のリザルトは以下の通り。
ベヴィンとチェルニー、ヴィヴィアーニ以外はすべてクラマーというべき選手たち。
これで目標の20勝に対して3勝目を果たした。
第3ステージ終了時点での総合成績は以下の通り。
中間スプリントポイントでの6秒、そしてステージ優勝の10秒もあり、綜合リーダーの座はベヴィンの手の中に。
さらに、ポイント賞でも首位に立つ。
新人賞争いではイバン・ガルシアとダヴィ・ゴデュ、そしてエガン・ベルナルが同タイムで並ぶ状況に。
このあたりも注目しておきたいランキングだ。
さて、ついに念願の総合リーダージャージを手に入れたべヴィン。
このまま、ベヴィンはリードを守り続けることができるか。
しかし、次回は総合争いにおける肝となる「コークスクリュー」。
ベヴィンにとって、最初の鬼門と言えそうだ。
スポンサーリンク
↓ガッツポーズ選手権、投票締め切りは11/15(金)に!↓
*1:パレードラン区間の1kmを加えると実質的には5km地点。