りんぐすらいど

サイクルロードレース情報発信・コラム・戦術分析のブログ

スポンサーリンク

【PCM2019】CCCチームで「20勝」を目指す Part.11 ヴォルタ・アン・アルガルヴェ第4ステージ

 

自転車ロードレースシミュレーションゲーム「ProCyclingManager2019」で、今年「20勝」を目指しながら6勝しか果たせなかったCCCチームのリベンジを狙って行く企画の第11弾。

 

現在はポルトガル最大のステージレース「ヴォルタ・アン・アルガルヴェ(2.HC)」を走っているCCCチーム。前回はクイーンステージの第2ステージと、個人TTの第3ステージを見てきたが、その結果、総合成績は以下の通りに。

f:id:SuzuTamaki:20191123140540j:plain

残り2ステージは平坦と山頂フィニッシュ。ここで、この36秒差をひっくり返すのは正直、難しい気がしている。

 

となれば、少しでも結果を持ち帰るべく、あともう1ステージは、勝利を飾っておきたい。

 

今回は第4ステージ。集団スプリントが予想される平坦ステージ。

ここで、パトリック・ベヴィンによる、6勝目を目指していく。

 

※このゲームでは、Youtubeでも数多くの動画を配信しているBenjiNaesen氏の手掛けたMOD「WorldDB 2019」を使用しております。記事中には実際のレースと変わらないチーム名・選手名・レース名・バイクサプライヤー名・スポンサーなどが登場しますが、いずれもMODによるものが多く、実際の何もいれていない状態でのゲームとは異なる場合があることをご了承ください。

 

 

↓前回の第2・第3ステージはこちらから↓

www.ringsride.work

 

スポンサーリンク

 

 

第4ステージ アルモドバル~タビラ 193㎞(平坦)

f:id:SuzuTamaki:20191123192613j:plain

ヴォルタ・アン・アルガルヴェ第4ステージは、内陸のアルモドバルから大西洋に注ぐジラオン川の河口に位置するタビラまで。山岳ポイントも4級山岳が2つだけの、フラットなステージである。

例によってコースプロフィールは2018年準拠のためそちらのリザルトを確認すると、非常に調子のよかったディラン・フルーネウェーヘンが、第1ステージに続き2勝目を挙げている。

このゲームの中では今大会はそこまで強力なスプリンターは集まっていないため、ベヴィンにとってはチャンスとなる。

f:id:SuzuTamaki:20191123193212j:plain

第1ステージでは早駆けしすぎたボーラ・ハンスグローエに釣られて勝機を失ってしまったが、今回は冷静に勝負を挑みたいところ。

 

 

 

もちろん、アマーロ・アントゥネスが保持する山岳賞ジャージ確保のために、本日もしっかりと逃げに乗る。

1つ目の4級山岳(94㎞地点)は先頭通過。

f:id:SuzuTamaki:20191123193417j:plain

 

2つ目の4級山岳(117㎞地点)は3位通過。

f:id:SuzuTamaki:20191123193637j:plain

 

合計で6ポイントを獲得し、山岳賞ポイントの合計値を28にまで伸ばす。

f:id:SuzuTamaki:20191123193832j:plain

 

たかが4級山岳でも、獲れるときにしっかりと獲っておきたい。とくに今回は直接のライバルになりうるアントニー・テュルギが逃げに乗らなかったため、大きなチャンスとなった。

最終日の山頂フィニッシュは2級山岳のため、タデイ・ポガチャルがステージ優勝したとしても獲得できるポイントは10ポイント。とりあえず、ポガチャルに抜かれることはなさそうだ。

 

f:id:SuzuTamaki:20191124201306j:plain

!?

 

 

 

なんか見えた気がしたが気のせいだろう。

f:id:SuzuTamaki:20191124201625j:plain

残り2.5㎞。CCCチームはパウェル・ベルナスハイス・ファンフックヨナス・コッホという完璧なトレインで集団の先頭に陣取っている。ベヴィンの後ろにはリカルド・ツォイドル。ツォイドル自身の総合成績を守るためという理由に加え、ライバルに番手を取らせないというのも理由の1つである。

CCCトレインの右側からは、第1ステージ同様にジェイ・マッカーシールディガー・ゼーリッヒエリック・バシュカのボーラ・トレイン。こちらも今回もやる気のようだ。

 

f:id:SuzuTamaki:20191124202251j:plain

フラム・ルージュを潜り抜けて、ラスト1㎞。

ここで、ゼーリッヒの強烈なリードアウトにより、CCCチームが出遅れる。

ボーラの2人の後を追いかけるのは、エウスカディ・ムリアスのエンリケ・サンズとバーレーン・メリダのハインリッヒ・ハウッスラー

コッホにスプリントを開始させつつ、ベヴィンはベヴィンで、このハウッスラーの番手を獲りに行く。

 

f:id:SuzuTamaki:20191124202610j:plain

残り600m。ハウッスラーに突き放され、再びコッホのスリップストリームに入りながら追いかけるベヴィン。

しかし残り距離に比して、先頭4名との間に開いた距離はそれなりにあり、今回もまた、タイミングが合わずで勝ちきれずに終わってしまうのか・・・

 

そう、思っていると・・・

 

 

f:id:SuzuTamaki:20191124203038j:plain

f:id:SuzuTamaki:20191124203045j:plain

f:id:SuzuTamaki:20191124203102j:plain


するすると、加速を開始したベヴィンがライバルたちを追い抜いていく。

そして・・・

 

f:id:SuzuTamaki:20191124203559j:plain

雨の中、ツアー・ダウンアンダー以来のスプリント勝利!

 

これにて、現実世界のCCCチームの勝利数と同じ6勝目を、2月にして達成することができた!

しかも、すべてパトリック・ベヴィン1人によるもの・・・。

 

実はこの時点でベヴィンは世界ランキング的にも1位になっており、その絶好調ぶりが伺える。

 

本日のリザルトは以下の通り。 

f:id:SuzuTamaki:20191124204227j:plain

勝ったからよかったものの、決して良い勝ち方ではなかった。

正直、ライバルたちが格下だったから勝てたようなものである。

 

基本、スプリントは最高速度まで出るのにタイムラグが大きいため、敵の動きを見てから動き出したのでは遅い。

発射台にスプリントをさせるベストなタイミング、エースのスプリント開始のタイミング、これらを見極めるのは難しい。

何かコツはあるだろうか。

 

 

今回の勝利を受けて、ポイント賞ランキングでも首位に立つ。

f:id:SuzuTamaki:20191124211105j:plain

最終ステージは山頂フィニッシュのため、ベヴィンがポイントを獲れない可能性は考えなくてはならない。

マデュアも危険だが、ポガチャルも同様に危険。フィニッシュ1番乗りで得られるポイントは25ポイントで、ポガチャルがステージ優勝かつベヴィンがポイントを得られずに終わると、69ポイントで同着になってしまう。

その場合、おそらくは総合順位の差でポガチャルが優先されてしまうため、ベヴィンも1ポイントでも獲得できるようにできるだけ上位でゴールすることが求められる。

 

 

山岳賞ランキング的には、最終日のゴールで得られるポイントは最大10ポイントなので、ポガチャルに抜かれる可能性はほぼほぼなくなったと見てよい。

f:id:SuzuTamaki:20191124212151j:plain

問題は、15ポイント差で追いかけるテュルギとエファペルのファブリシオ・フェラーリ。 

最終日の道中には3級山岳が3つと2級山岳が1つ。すべて先頭通過すれば、合計で28ポイント。

ここでの状況次第では、彼らに抜かれる可能性はまだ残っている。

 

 

といった状況を踏まえて、いよいよ最終日。

総合は厳しいにしても、このポイント賞と山岳賞は確実にモノにしていきたい。

 

↓第5ステージはこちらから↓

www.ringsride.work

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク