りんぐすらいど

サイクルロードレース情報発信・コラム・戦術分析のブログ

スポンサーリンク

主要レース結果まとめ(2017年1月期)

2017年シーズン最初の1か月がまもなく過ぎ去ろうとしている。

ここで、開幕の月となったこの1月の、主要なレースの結果をまとめていこうと思う。

対象はコンチネンタルサーキットのクラス1以上。すなわちプロの選手が参加するレースのみである。

※記事中の選手の年齢は、数え年で表示しております。

 

 

目次

 

 

  

オーストラリア国内選手権

個人タイムトライアル(1月5日)

1.ローハン・デニス(27歳、BMCレーシング)

2.ルーク・ダーブリッジ(26歳、オリカ・スコット)

3.ベンジャミン・ディバル(28歳、セントジョージ・コンチネンタル)

ロードレース(1月8日)

1.マイルス・スコットソン(23歳、BMCレーシング)

2.サイモン・ゲランス(37歳、オリカ・スコット)

3.ネイサン・ハース(28歳、ディメンションデータ)

 ローハン・デニスが2年連続で個人TTを制覇。今最も熱いTTスペシャリストとして、今後は世界選手権も狙っていきたいところ。さらにロードレース部門では、まさかの新鋭マイルス・スコットソンが優勝。TTチャンピオンもロードレースチャンピオンもBMCが取るという事態に。

 しかしゲランスはまた2位。間違いなく凄いのだが、なかなか可哀そうな位置でもある。

 

ニュージーランド国内選手権

個人タイムトライアル(1月6日)

1.ジャック・バウアー(32歳、クイックステップ・フロアーズ)

2.ジェイソン・クリスティー(27歳、ケニアンライダーズ)

3.ハーミッシュ・ボンド(31歳)

ロードレース(1月8日)

1.ジョセフ・クーパー(32歳、イソホエイスポーツ)

2.ジェイソン・クリスティー(27歳、ケニアンライダーズ)

3.ディオン・スミス(24歳、ワンティ・グループゴベール)

 さすがに知らない選手ばかりだが、ニュージーランドはこれから、逸材が次々と出てきそうな国でもある。ジャック・バウアーはおよそ3年ぶりに出場した?国内選手権で初のITTタイトル(RRは7年前に獲っている)。今後の活躍が期待できる結果だ。

 ロードレースで優勝したジョセフ・クーパーは、1月後半に開催されたニュージーランドのクラス2のステージレース「ニュージーランド・サイクルクラシック」でも優勝している。国内では力のある選手のようだ。

 ディオン・スミスはまだ若く、また今年ツールへの出場が決まったワンティの選手ということもあって、注目しておきたい。

 

ツアー・ダウンアンダー(2.UWT)

詳細は以下を参照のこと。

ピープルズチョイスクラシック(1月15日)

1.カレブ・ユワン(オーストラリア、23歳、オリカ・スコット)

2.サム・ベネット(アイルランド、27歳、ボーラ・ハンスグローエ)

3.ペーター・サガン(スロヴァキア、27歳、ボーラ・ハンスグローエ)

第1ステージ(1月17日)

1.カレブ・ユワン(オーストラリア、23歳、オリカ・スコット)

2.ダニー・ファンポッペル(オランダ、24歳、チーム・スカイ)

3.サム・ベネット(アイルランド、27歳、ボーラ・ハンスグローエ)

第2ステージ(1月18日) ★パラコーム登りゴール

1.リッチー・ポート(オーストラリア、32歳、BMCレーシング)

2.ゴルカ・イサギーレ(スペイン、30歳、モヴィスター)

3.エステバン・チャベス(オーストラリア、27歳、オリカ・スコット)

第3ステージ(1月19日)

1.カレブ・ユワン(オーストラリア、23歳、オリカ・スコット)

2.ペーター・サガン(スロヴァキア、27歳、ボーラ・ハンスグローエ)

3.ニッコロ・ボニファツィオ(イタリア、24歳、バーレーンメリダ)

第4ステージ(1月20日)

1.カレブ・ユワン(オーストラリア、23歳、オリカ・スコット)

2.ペーター・サガン(スロヴァキア、27歳、ボーラ・ハンスグローエ)

3.ダニー・ファンポッペル(オランダ、24歳、チーム・スカイ)

第5ステージ(1月21日) ★ウィランガ・ヒル頂上ゴール

1.リッチー・ポート(オーストラリア、32歳、BMCレーシング)

2.ネイサン・ハース(オーストラリア、28歳、ディメンションデータ)

3.エステバン・チャベス(オーストラリア、27歳、オリカ・スコット)

第6ステージ(1月22日)

1.カレブ・ユワン(オーストラリア、23歳、オリカ・スコット)

2.ペーター・サガン(スロヴァキア、27歳、ボーラ・ハンスグローエ)

3.ダニー・ファンポッペル(オランダ、24歳、チーム・スカイ)

総合成績

1.リッチー・ポート(オーストラリア、32歳、BMCレーシング)

2.エステバン・チャベス(オーストラリア、27歳、オリカ・スコット)

3.ジェイ・マッカーシー(オーストラリア、25歳、ボーラ・ハンスグローエ)

ポイント賞:カレブ・ユワン(オーストラリア、23歳、オリカ・スコット)

山岳賞:トーマス・デヘント(ベルギー、31歳、ロット・ソウダル)

新人賞:ホナタン・レストレポ(コロンビア、23歳、カチューシャ・アルペシン)

 クリテリウム含めて全7戦あるうち、勝者がポートとユワンしかいないという驚くべき事態に。しかしいずれも下馬評通りであり、この時期のオージーライダーのコンディションの良さを見せつけてくれた。

 だがもちろん、この時期だけであってほしくはない。この2人は、昨年も活躍していたが、さらなる活躍が求められる2人である。ポートはツール総合表彰台を、そしてユワンはグランツールでの2勝目を。さらなる飛躍の年にしていただきたい。

 レストレポも去年ブエルタでも活躍していた、期待の若手。山だけでなくそれなりにスプリントもこなせるので、様々な活躍が見られそうだ。

 

ブエルタ・サン・フアン(2.1)

第1ステージ(1月23日)

1.フェルナンド・ガヴィリア(コロンビア、23歳、クイックステップ・フロアーズ)

2.エリア・ヴィヴィアーニ(イタリア、28歳、チーム・スカイ)

3.ニコラス・マリーニ(イタリア、24歳、ニッポヴィーニファンティーニ)

第2ステージ(1月24日)

1.トム・ボーネン(ベルギー、37歳、クイックステップ・フロアーズ)

2.エリア・ヴィヴィアーニ(イタリア、28歳、チーム・スカイ)

3.マッテオ・マルチェッリ(イタリア、24歳、アンドローニジョカットリ)

第3ステージ(1月25日) ★個人TT(11.9km)

1.ラムナス・ナヴァルダスカス(リトアニア、29歳、バーレーンメリダ)

2.バウケ・モレマ(オランダ、31歳、トレック・セガフレード)

3.マティアス・ブランドル(オーストリア、28歳、トレック・セガフレード)

第4ステージ(1月26日)

1.フェルナンド・ガヴィリア(コロンビア、23歳、クイックステップ・フロアーズ)

2.エリア・ヴィヴィアーニ(イタリア、28歳、チーム・スカイ)

3.ニコラ・ルッフォーニ(イタリア、27歳、バルディアーニCSF)

第5ステージ(1月27日) ★アルト・コロラド頂上ゴール

1.ルイ・コスタ(ポルトガル、31歳、UAEアブダビ)

2.ロドルフォ・トーレス(コロンビア、30歳、アンドローニジョカットリ)

3.リカルド・エスクエーラ(アルゼンチン、34歳、アグルパシオン・ヴァージン)

第6ステージ(1月28日)

1.マクシミリアーノ・リケーゼ(アルゼンチン、34歳、クイックステップ・フロアーズ)

2.オリヴィエロ・トロイア(イタリア、23歳、UAEアブダビ)

3.ニコラス・ティヴァーニ(アルゼンチン、22歳、ユニユーロ・トレヴィジアーニ)

第7ステージ(1月29日)

1.マクシミリアーノ・リケーゼ(アルゼンチン、34歳、クイックステップ・フロアーズ)

2.トム・ボーネン(ベルギー、37歳、クイックステップ・フロアーズ)

3.マッテオ・マルチェッリ(イタリア、24歳、アンドローニジョカットリ)

総合成績

1.バウケ・モレマ(オランダ、31歳、トレック・セガフレード)

2.オスカル・セヴィリャ(スペイン、41歳、スペイン、メデリン・インデル)

3.ロドルフォ・トーレス(コロンビア、30歳、アンドローニジョカットリ)

山岳賞:フランコ・ロペス(アルゼンチン、29歳、アグルパシオン・ヴァージン)

新人賞:イーガン・バーナル(コロンビア、20歳、アンドローニジョカットリ)

 アルゼンチンで行われた、クラス1のステージレース。本来この時期は「ツール・ド・サンルイス」がクライマーたちのシーズン緒戦となることが多いが、今年はそれが財政難を理由に中止してしまい、代わってUCI公式レースとして格上げされたのがこのレース。例年のサンルイス同様にニーバリやガヴィリアなどのトップ選手たちが出場した。

 昨年同様にガヴィリアの活躍が見れたほか、今年がラストイヤーになると言われているトム・ボーネンもしっかり存在感を示し、さらにはリケーゼという第3の矢を放つことに成功し、クイックステップ・フロアーズが快調な滑り出しを見せている。これで肝心のクラシックシーズンに大ゴケをしなければいいが・・・昨年のように。

 そして当然、総合優勝のモレマにも注目だ。昨年ツールでは中盤までいい位置につけていた。終盤に失速してしまった彼が、今年、どのような活躍を見せてくれるのか。楽しみである。ルイ・コスタの久々の勝利も嬉しい。彼も去年、惜しいことが多かったからね・・・。

f:id:SuzuTamaki:20170128232559j:plain

 

マヨルカ・チャレンジ(1.1)

トロフェオ・ポレラス(1月26日)

1.アンドレ・グライペル(ドイツ、35歳、ロット・ソウダル)

2.ヨナス・ファンヘネヒテン(ベルギー、31歳、コフィディス)

3.ダニエル・マクレー(イギリス、25歳、フォルテュネオ・ヴィタルコンセプト)

トロフェオ・セッラ・デ・トラムンターナ(1月27日)

1.ティム・ウェレンス(ベルギー、26歳、ロット・ソウダル)

2.ルイ・ヴァルヴァーク(ベルギー、24歳、ロット・ソウダル)

3.ヴィセンテ・ガルシア(スペイン、29歳、スペインナショナルチーム)

トロフェオ・アンドラトクス・ミラドール(1月28日)

1.ティム・ウェレンス(ベルギー、26歳、ロット・ソウダル)

2.アレハンドロ・バルベルデ(スペイン、37歳、モヴィスター)

3.ティシュ・ブノート(ベルギー、23歳、ロット・ソウダル)

トロフェオ・パルマ(1月29日)

1.ダニエル・マクレー(イギリス、25歳、フォルテュネオ・ヴィタルコンセプト)

2.マッテオ・ペルッキ(イタリア、28歳、ボーラ・ハンスグローエ)

3.ナセル・ブアニ(フランス、27歳、コフィディス)

 グライペルが昨年に引き続き初日勝利。そして、山岳逃げスペシャリストのティム・ウェレンスが2連勝。全体的にロット・ソウダルが活躍を見せる結果となった。

 ウェレンスは急成長を遂げている。彼はどんな選手になるのだろう。楽しみだ。

 

グランプリ・マルセイエーズ(1.1)

1.アルテュール・ヴィショ(フランス、29歳、FDJ)

2.マキシム・ブエ(フランス、31歳、フォルテュネオ・ヴィタルコンセプト)

3.リリアン・カルメジャーヌ(フランス、25歳、ディレクトエネルジー)

4.ジュリアン・エルファーレ(フランス、32歳、デルコ・マルセイユプロヴァンス)

5.トニー・ギャロパン(フランス、29歳、ロット・ソウダル)

 フランス南部プロヴァンス地方・マルセイユを舞台に行われるワンデーレース。クラス1ではあるが、激しいアップダウンを特徴とするコースであり、上位にはスプリンターよりも山をこなせるルーラーたちが名を連ねている。

 今年の優勝者は「フランスロードレースチャンピオン」アルテュール・ヴィショ。昨年のその結果がまぐれではないことをしっかりと証明した。また、昨年ブエルタで1勝を果たした新鋭カルメジャーヌも3位に入る大健闘。昨年2位のピノは今年は9位。

 昨年はベルギー勢が上位を占めていた気がする。今年はしっかりとフランス勢が結果を出せた形となった。地元チームのデルコ・マルセイユプロヴァンスも数名上位に入れている。

 

カデル・エヴァンス・グレート・オーシャン・ロード・レース(1.UWT)

レースメルボルンアルバートパークグランプリ(1月26日)

1.サム・ベネット(アイルランド、27歳、ボーラ・ハンスグローエ)

2.ダニー・ファンポッペル(オランダ、24歳、チーム・スカイ)

3.スコット・サンダーランド(オーストラリア、イソホエイスポーツ)

4.エドワード・トゥーンス(ベルギー、26歳、トレック・セガフレード)

5.カレブ・ユワン(オーストラリア、23歳、オリカ・スコット)

カデル・エヴァンス・グレート・オーシャン・ロード・レース(1月29日)

1.ニキアス・アルント(ドイツ、26歳、サンウェブ)

2.サイモン・ゲランス(オーストラリア、37歳、オリカ・スコット)

3.キャメロン・マイヤー(オーストラリア、29歳)

4.ホナタン・レストレポ(コロンビア、23歳、カチューシャ・アルペシン)

5.ルーク・ロウ(イギリス、27歳、チーム・スカイ)

 今年からワールドツアーレースに昇格したカデル・エヴァンス・グレート・オーシャン・ロード・レースとその前哨戦となるクリテリウムレース。

 クリテリウムではダウンアンダーを圧勝したユワンが失速。その借りを返すがごとくサム・ベネットが今期初勝利を遂げた。

 また、本戦では、ダウンアンダーでも上位に何度も食い込んでいたニキアス・アルントが勝利。昨年ジロでワールドツアー初勝利を遂げたドイツの新鋭スプリンターが、今年も更なる結果を出すべく発進した。

 そしてここでも上位に食い込む謎のレストレポ。本当に楽しみな選手だ。

f:id:SuzuTamaki:20170129133718j:plain

 

国籍別勝利数(公式戦のみ)

1.オーストラリア 6勝

2.ベルギー    3勝

3.アルゼンチン  2勝

  コロンビア   2勝

  ドイツ     2勝

 

チーム別勝利数(公式戦のみ)

1.クイックステップ・フロアーズ 5勝

2.オリカ・スコット       4勝

3.ロット・ソウダル       3勝

 

 

総評

若手スプリンターの台頭

 この1月は2人の若手スプリンターが活躍した。1人はオリカ・スコットのカレブ・ユワン。もう1人はクイックステップ・フロアーズのフェルナンド・ガヴィリアだ。若いというだけでなく、2人とも非ユーラシア大陸のスプリンターである、という点でも、新しい時代の到来を感じさせてくれる。

 2人も、今年初めて活躍した、というわけではなく、むしろ昨年も同時期に活躍し、大きな期待を寄せられていた選手である。しかしユワンはジロ・ディタリアで思うような結果を出せず、シーズン後半は不調に終わった。ガヴィリアはツール・ド・ポローニュ総合優勝やパリ~ツール勝利など、シーズン後半も結果を出していたものの、グランツールには出場せず、前半ほどの注目は浴びずに終わった印象がある。

 しかし今年はともに、昨年以上の結果を出していくことを期待させるようなシーズンの滑り出しだった。とくにユワンは驚異のスプリント4勝(クリテリウム含めれば5勝)を記録。ライバルが格下、というわけでは決してないこのレースで、この勝利数は異様である。

 2人もまだまだ若い。ということは、すなわち、まだまだ成長の余地があるということである。今年は昨年果たせなかった念願を果たせるか――すなわち、ユワンで言えばグランツールでの2勝目を、そしてガヴィリアで言えばミラノ~サンレモでの勝利を——非常に楽しみな選手たちである。

 また、今年で26歳になるニキアス・アルントも、まだまだ若く楽しみな選手だと言えるだろう。昨年はジロ最終日に(ニッツォーロの降格の結果とはいえ)勝利を果たす。今年もダウンアンダーで常に上位に食い込みながら、カデル・エヴァンス・グレート・オーシャン・ロード・レースでの勝利と、かなり勢いに乗ってきた。キッテルに続きデゲンコルブも放出してしまったチーム・サンウェブの、重要なエーススプリンターの一角として、是非とも華々しい活躍をしてほしいものだ。

 

チームとしてのスプリント総合力ではボーラ

 さて、ダウンアンダーのスプリントではユワンが圧勝してしまったわけだが、実はもう1人――いや、もう1チーム、注目に値する活躍を見せたチームがいる。

 それは、ボーラ・ハンスグローエ。言うまでもなく、世界チャンピオンペテル・サガン率いるドイツチームである。

 彼らはダウンアンダーでユワンに勝つことはできなかったが、それでも、リザルトにおいてはなかなか驚くべき結果を出している。

クリテリウムサム・ベネット(2位)、ペテル・サガン(3位)

第1ステージ:サム・ベネット(3位)

第3ステージ:ペテル・サガン(2位)

第4ステージ:ペテル・サガン(2位)、ジェイ・マッカーシー(7位)

第5ステージ:ジェイ・マッカーシー(5位)

第6ステージ:ペテル・サガン(2位)、ジェイ・マッカーシー(10位)

 確かにユワンに勝つことはできなかったが、これだけのメンバーを常に上位に入れてくるのは他チームでは真似できない芸当である。

 マッカーシー以外は北半球のプレイヤーであり、まだまだ本調子ではないこともあるが、またサガン自体も、まずは春のクラシックに照準を定めており、本気の本気では勝利を狙う態勢でなかったことも考え合わせると・・・実は、このダウンアンダーにおいて、「最もスプリントの強かったチーム」はこのボーラ・ハンスグローエなのかもしれない。

 実際、ベネットとマッカーシーにアシストされてサガンが本気のスプリントを繰り出したとき――それは、最強のスプリントチームとなりうるのかもしれない。

 このチームを率いて、「王者」サガンは、今年もまた覇道を突き進まんとしているのかもしれない。

 まず目標として定めるのはミラノ~サンレモ、ツール・ド・フランドル、パリ~ルーベといったモニュメントたちと――もちろん、その先にはツール・ド・フランスである。

「王者」を守る黒い漆黒のドイツチームが、今後のワールドツアーレースで見せる活躍に、大いに期待していこうではないか。

 

ティム・ウェレンスは今年も絶好調

 1月後半からはヨーロッパツアーも本格的に開始。そのなかで注目されたのが、スペイン・マヨルカ島で4日間にわたって開催された「マヨルカ・チャレンジ」。「4日間連続で同じ地域でワンデーレースが開催される」というやや特殊な形態のこのレースは、昨年もグライペルカンチェラーラが勝利するなど、1クラスのレースの割には注目度が高い。

 今年も初日となるトロフェオ・ポレラスでグライペルが昨年に引き続き勝利。そして続く難関山岳レース、トロフェオ・セッラ・デ・トラムンターナ。獲得標高3000m弱とも言われるこのレースで、ティム・ウェレンスが独走逃げ切り勝利。山岳逃げスペシャリストとしての面目躍如である。

 昨年のパリ~ニースおよびジロ・ディタリアの山岳ステージで逃げ切り勝利を果たし、ツール・ド・ポローニュでも総合優勝した26歳のベルギー人。グライペルと並び、ロット・ソウダルの稼ぎ頭として今年も期待大だ。

 

2月はベテランスプリンターの出番

 さて、若手スプリンターの活躍が光った1月期であったが、2月はいよいよベテランスプリンターたちの出番となる。その1つ目が、本日から始まるドバイ・ツアー(2.HC)である。

 マルセル・キッテルマーク・カヴェンディッシュ、ジョン・デゲンコルブ、エリア・ヴィヴィアーニといった錚々たる顔ぶれ。その中に、ディラン・フルーネヴェーヘンやソンニ・コルブレッリといった急成長中の新鋭スプリンターたちが挑んでいく形だ。

 このドバイ・ツアーの見どころに関しては以下の記事が詳細に記している。ぜひご参考にしていただきたい。

トップスプリンターの競演。ドバイツアーはこの選手に注目! - サイバナ

 

本格的な山岳ステージレースにも注目

 そして2月はスプリンターたちだけではない! 2月14日から始まるツアー・オブ・オマーン(2.HC)にはティージェイ・ヴァンガーデレンやファビオ・アル、ロメン・バルデといった5月のジロ・ディタリアに出場を決めているトップクライマーたちが集う。ブエルタ・ア・サン・フアンの山岳ステージで勝利したばかりのルイ・コスタも参戦する。そしてディフェンディングチャンピオンのヴィンツェンツォ・ニーバリも、おそらくは参戦するはずだ。グリーン・マウンテンが最後から2番目のステージとして設定されたことで、激しい総合争いが繰り広げられるだろう。

 また、昨年このレースでアレクサンダー・クリストフとエドヴァルド・ボアッソンハーゲンが共に2勝と火花を散らした。今年はボアッソンハーゲンがアルガルヴェ1周に参戦するらしく、クリストフの動向が気になる。ノルウェーを舞台とした世界選手権も開かれることから、エースの座を巡る激しいつばぜり合いが繰り広げられるのが楽しみだ。

 そして2月15日からはブエルタ・ア・アンダルシア(2.HC)。絶好調のティム・ウェレンスのほか、ワレン・バルギル、ティボー・ピノ、アレハンドロ・バルベルデアルベルト・コンタドール、ミケル・ニエベ、そしてキャノンデール・ドラパックはジョー・ドンブロウスキー、ピエール・ローラン、リゴベルト・ウランというスター選手をすべて揃えてきている。我らが新城幸也も参戦し、ヨン・イザギーレやオンドレイ・ツィンクをサポートする。個人的な注目はチーム・スカイのジャンニ・モズコンである。またスプリンターではブライアン・コカールが参戦。ツールの第一線でも戦えるフレンチスプリンターに対抗馬は現れるか?

 アンダルシアと同時期に行われるブエルタ・アオ・アルガルヴェ(2.HC)には、ラファル・マイカやミカル・クヴィアトコウスキーが参戦。ここまで調子のいいホナタン・レストレポが、彼らトップクライマーたちに対しどれくらい食らいついていくことができるのか。またスプリンターでも、デゲンコルブ、ニッツォーロ、デマール、ブアニ、ボアッソンハーゲン、フルーネヴェーヘンと豪華な顔ぶれ。

 そして極めつけは、今年ワールドツアーに昇格したアブダビツアー(2.UWT)である。ロメン・バルデ、ティージェイ・ヴァンガーデレン、ファビオ・アル、ヴィンツェンツォ・ニーバリ、レオポルド・ケーニッヒ、ラファル・マイカ、ナイロ・キンタナ、ロベルト・ヘーシンク、トム・デュムラン、バウケ・モレマなどが参戦。スプリンターもキッテル、ユワン、ヴィヴィアーニ、ベン・スウィフトと、1~2月期の集大成ともいうべき顔ぶれで、2月の新ワールドツアーレースは最高潮の盛り上がりを見せることだろう。

 いよいよ本格的なサイクルロードレースシーズンの開幕。春のクラシックを前にして繰り広げられる、本番直前の予行練習がごとく真剣勝負の数々を、ぜひ楽しみにして待とう。

 

キャッシュゲットモール

スポンサーリンク